(Kプランニング|障がい者アートの世界) 太田利三さん「春の散歩」。 作者の太田利三さんは、静岡県富士市在住の79歳。生後6カ月でポリオにかかり、下半身不随の生活を送ってきた。車いすもない時代に育った..."太田利三さん「春の散歩」" This Continue reading
太田利三さん「春の散歩」

(Kプランニング|障がい者アートの世界) 太田利三さん「春の散歩」。 作者の太田利三さんは、静岡県富士市在住の79歳。生後6カ月でポリオにかかり、下半身不随の生活を送ってきた。車いすもない時代に育った..."太田利三さん「春の散歩」" This Continue reading
木工玩具の製作で有名な守山作業所(愛知県)の新作雛セット。2,800円(税別)。名古屋の丸善でも販売されています。守山作業所が優れているのは、商品の完成度に加えて、量産体制がしっかりしていることでしょ..."守山作業所の木工ひな人形" This Continue reading
低迷する企業がCI(コーポレイト・アイデンティティ)を導入して活性化を図ろうとするように、障害者もイメージアップ作戦を展開してみよう。 まず、名前からしてダサイ。暗いし、カッコ悪いし、堅苦しい。まさに世間から嫌われる3..."障害者のイメージアップ作戦" This Continue reading
ロシア語通訳者による不破理江さんの著書『セルツェ(心)』が、無事に完成しました。ロシア人軍医と、択捉島民だった山本昭平さんの友情を、聞き書きによって短編小説のような形に仕上げた作品です。作者の不破さんは、山本さんが故郷を..."『セルチェ(心)』が完成しました" This Continue reading
若い才能と言えば、昨年末に取材でお邪魔した奈良県の「なないろサーカス団」というB型事業所は、衝撃的なところでした。なにが衝撃的って、「利用者=障がい者」のことを「サーカス団員」と名付けるこのセンスですよ。私自身、障がい者..."「なないろサーカス団」という障がい者事業所" This Continue reading
三重県津市に、「つばめスプーンプロジェクト」という任意団体があります。食のバリアフリーに特化して、摂食・嚥下障害のある人たちが楽しく食事を出来るようにサポートをするのが目的の団体。言語聴覚士の新谷代表を中心に、カフェオー..."嚥下障害のある人たちへの支援活動" This Continue reading
構想数ヶ月。KプランニングのWEBサイトが、ついにオープンです。 これまで戸原が30年余りの間、福祉業界で積み重ねてきたさまざまな実績をまとめてあります。ぜひご覧いただけると幸いです。 今後、当ブログやFBにて、全国..."WEBサイト、オープンしました!!" This Continue reading